2024年– date –
-
オンライン講師こそ歯列矯正をやった方が良い5つの理由
歯並びが悪くて人前で話すのに自信がないです…。 オンラインでの第一印象を悪くするものはいくつかありますが、特に悪い印象を与えるのが「歯並びの悪さ」があります。 歯並びがいい人に比べると、歯並びが悪い人は「自分にメンテナンスをしていない」「貧... -
退職代行は40代こそ使った方がいい5つの理由
夫が管理職ですが、日に日に疲弊していくのが目に見えてツラそうです…。 40代は職場で管理職や重要なポジションを任されている人が多い世代です。 任される業務が多岐にわたりやりがいも感じる一方、キャパオーバーで若いころのように気力で乗り切れなくな... -
【実録】ママ起業の成功の分かれ道。お客様に投資してもらえる講師へのポイントはこれだった!
売れる売れないの違いってどこに出るんでしょう? 同じ時期に起業してコンスタントに売れている人や長い間ママ起業で活躍している人と、売れずに起業自体をやめてしまう人がいます。 同じノウハウを学んで同じ時期にスタートしたのに、なぜ差がつくのか。 ... -
【起業初期】「SNS投稿が怖い」を克服するための5つのルール
投稿したらなんか言われそうで怖いんです… オンライン講座やイベント、個人セッションなどをスタートすると決めたら、欠かせないのがSNSによる告知や発信です。 「知ってもらうためにSNSは欠かせない」。そう頭でわかっていても、 周りの友達からなんか言... -
講師業は歯が命!40代で始めた歯列矯正の実際とリモートで矯正できる時代になった件。
歯並びに自信がなくて、画面の前で笑えません… オンラインでの第一印象を悪くするものはいくつかありますが、特に悪い印象を与えるのが「歯並びの悪さ」があります。 歯並びが悪いことで、活舌が悪くなったり笑顔が魅力的に見えないといった外見的な問題だ... -
【実録】これから資格取得を目指す人に。協会インストラクターで得られたことや辞めた理由。
協会インストラクターって大変ですか? SNSで見かける、協会所属のインストラクターさんたちの活躍。 ヨガやピラティス、メイク系にファッションコンサル、子育てアドバイザーなど沢山の資格がありますよね。 「キラキラしてるなあ」「主婦から月商100万円... -
趣味と実益を兼ねる!人生がもっと豊かになる人気の資格講座は?
自分の趣味や経験がお金になるんですか? 日々なかなか自分の時間を取れなかったり、育児をしながらの講師業スタートを目指すと、少しづつ溜まっていくストレスや疲れを感じることはありませんか? やりたいことはあるのにあまり前に進んでいなかったり…。... -
本が大量で大変!仕事がはかどる本のスッキリ整理方法とは?
自宅の本が増えすぎて大変です…。 本が好きな人や在宅起業を考える人、起業をスタートした人に良く起こるのが、 「本が増えすぎて困る問題」ではないでしょうか? 特に、在宅起業や講師業を始めると、趣味の本からビジネス本までありとあらゆるジャンルの... -
【フケ対策】意外と見られてる!忙しい起業ママが頭のフケをなくすには?
気づいたら髪の毛にフケがいっぱいついててショックすぎます… 鏡を見ながらブラッシングしていたら「あれ?白いのがいっぱい?」「やだすごいフケが出てる…!」そんな時ってありませんか? オンラインとはいえ講師業で人前に立つことが多いのに、沢山のフ... -
子育てと仕事の両立をアドラー心理学で自信に!【アドラー心理学検定1級】の詳細や口コミなど
子育ても在宅での仕事もなんだか中途半端な気がしています…。 育児しながら在宅で仕事や講師業を行うと、いろんな悩みが出てきませんか? 成果が数字(収入)になかなか結び付かなったり、在宅での仕事に時間をかけている分子供と向き合えていないなと感じ...