講師業の悩み– tag –
-
サービスの内容は見せてはいけない?どこまでブログで書いていいか問題に答えます
自分のサービスの内容をどこまで出していいかわからなくて… ITの進歩に伴い、SNSやブログでなんでも発信できる時代になりました。 自分の商品やサービスなどの内容を記載する際、ふと、 どこまで書いていいの…? と悩むことってありませんか? この悩みが... -
気落ちする…ママ起業家がメンタルがしんどい時の対処法
なんかもう気持ちが落ちてて… 起業して色々はじめてみると、うまく行かないことや時間だけかかって解決できないこと、集客に結びつかず収入も入らなくて「やっぱりダメかも…」と思う時が出てきます。 頭ではわかっていても心が追いつかない。 行動が止まっ... -
【実録】起業初期に夫と大喧嘩!その原因と得た気づきとは
在宅起業すると夫からの反対にあいそうで… オンライン起業やセッションなどの在宅起業を始める前や始めたときに、身内、とくに夫からの反対にあうママ起業家は少なくありません。 「稼げるのか?」「うまく行くのか?」「家のことと両立できるのか?」など... -
【実録】ママ起業で誘いが増えるネットワークビジネスの断り方はこの一言で。
起業はじめたらやたらお茶会やランチに誘われて断るのも面倒で… SNSで発信をしていると、いろんな方とSNSでつながったりご紹介を受けたりして、交流が広がることも多いかと思います。 一方で、全然交流がないもしくは会ったことがない人から「今度お茶会す... -
オンライン講師こそ歯列矯正をやった方が良い5つの理由
歯並びが悪くて人前で話すのに自信がないです…。 オンラインでの第一印象を悪くするものはいくつかありますが、特に悪い印象を与えるのが「歯並びの悪さ」があります。 歯並びがいい人に比べると、歯並びが悪い人は「自分にメンテナンスをしていない」「貧... -
【実録】ママ起業の成功の分かれ道。お客様に投資してもらえる講師へのポイントはこれだった!
売れる売れないの違いってどこに出るんでしょう? 同じ時期に起業してコンスタントに売れている人や長い間ママ起業で活躍している人と、売れずに起業自体をやめてしまう人がいます。 同じノウハウを学んで同じ時期にスタートしたのに、なぜ差がつくのか。 ... -
【起業初期】「SNS投稿が怖い」を克服するための5つのルール
投稿したらなんか言われそうで怖いんです… オンライン講座やイベント、個人セッションなどをスタートすると決めたら、欠かせないのがSNSによる告知や発信です。 「知ってもらうためにSNSは欠かせない」。そう頭でわかっていても、 周りの友達からなんか言... -
講師業は歯が命!40代で始めた歯列矯正の実際とリモートで矯正できる時代になった件。
歯並びに自信がなくて、画面の前で笑えません… オンラインでの第一印象を悪くするものはいくつかありますが、特に悪い印象を与えるのが「歯並びの悪さ」があります。 歯並びが悪いことで、活舌が悪くなったり笑顔が魅力的に見えないといった外見的な問題だ...
12