オンライン講師をはじめるなら→ これからスタート

【初心者向け】ドメインって何?作り方やお得に契約できる方法をわかりやすく解説します♪

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
みわさん

ドメインって何ですか…⁉

自分だけのブログやウェブサイトを作りたい、そう思って調べてみたら、「WordPress(ワードプレス)」というのが出てきた。

それには「レンタルサーバー」と「ドメイン」が必要らしい。

何が必要かわかったけれど、「ドメインって何?」と思う方に。ドメインとは、インターネットの「住所」にあたるもの。

ウェブサイトなどを公開する際に欠かせないものですが、これからWordPressを開設する人には「よくわからない…」という方が多いのではないでしょうか(実際私がそうでした)。

この記事では初心者さん向けに、ドメインを理解するための基礎知識をわかりやすくお伝えします。

まずはこれだけ知っておけば、初めてのウェブサイト作りも怖くない♪

ぜひ最後までご覧ください。

ゆずこ

この記事はこんな人におすすめ!

・WordPressをはじめる人

・ドメインについてざっくり知りたい人


・どう作ればいいか知りたい人

今回の結論

・ドメインはネット上の「住所」である

・個人で取得できるドメインには制限がある

・レンタルサーバーと同時契約でお得にドメインが取得できる

告知や発信に欠かせないのが「ブログ」

WordPressで始めることで、ブログとウェブサイトを同時に開設できてお得です!

\ あなたの思いを伝える場所に/

もくじ

ドメインって何?

ドメインは、Webサイトがどこにあるのか判断するための情報です。

自宅でいうなら「住所」。この情報があることで私達はウェブサイトにアクセスすることができています。

またメールアドレスにもドメインは使用されています。「@(アットマーク)」より後ろの部分がドメインです。

なぜドメインがいるの?

唯一無二の「住所」になるので、確実に正式サイトやブログにたどり着けるから、です。

ドメインは重複しないようになっているので、取りたいドメインが他の誰かに利用されていれば、そのドメインは取得はできません。

そのため、他のサイトと混じることもなく「世界にひとつのWebサイト」が証明できるというわけです。

ドメインにはどんな種類があるの?

「独自ドメイン」「サブドメイン」の2つに分けられます。

独自ドメインとは

独自ドメインとは、レンタルサーバーやドメイン登録サービスで取得できる「世界に一つだけのドメイン(住所)」のことです。

独自ドメインは基本的に、同じものを他の人が使い回すことができないようになっています。

家で例えると、戸籍に登録した人のみがその住所に住めるのが独自ドメイン。他人が同じ住所に勝手に登録されないようになっているイメージです。

サブドメインとは

サブドメインとは、元のドメインを種類分けするためのもの。

一つのドメインでブログやECサイト、旅行サイト等使い回すことができます。

会社で例えると、本社が独自ドメインで子会社がサブドメインといったイメージです。

個人では使えないドメインがある!?

よく見かける「.com」や「.net」などは世界中誰でも使えます。

一方で、特定の組織ごとに定められているドメインがあり、登録要件が厳格に定められているため、個人サイトでは使えないものがあります。

世界中誰でも使えるのは「分野別トップレベルドメイン(gTLD)」。

個人利用だと、次のうちから選ぶとOKです。

.com(企業や商用サービスを表す)
.net(ネットワークサービスの提供者を表す)
.org(非営利団体を表す)
.biz(ビジネスを表す)
.info(情報の提供者を表す)
.site(サイト全般を表す)

ドメインは無料で作れるの?

無料で取得可能なドメインはあります。このメリットは「無料で作れる」こと。

一方で

▲見慣れないドメインのためユーザーに警戒されやすい

▲運営サイトによって利用条件がある

▲運営サイトの終了によってドメインが使えなくなる可能性がある

といったデメリットがあります。特に見慣れないドメインは「詐欺サイト?」と警戒されることも多く、初心者には全くおすすめできません。

最初から「有料ドメイン」をつくることで、のちのちとても管理が楽になります。

有料といっても、初年度無料や実質永久無料(もちろん安全性ばっちり)のものがあるので、そちらをおすすめします。詳しくは後程おつたえします。

そもそもどこでドメインを作るの?

ざっくりいうと、次の2つがあります。

①ドメイン購入専用サイトで作る

②(おすすめ)レンタルサーバーの申し込み特典で作る

①で有名なのは「お名前.com」「ムームードメイン」「エックスドメイン」など。

1年目は無料や低額で契約、2年目以降は年額1300円~といった感じです。使い続けるかぎり更新料がかかります。

これだと「ドメイン会社」でドメインを作って、あらたに「レンタルサーバー会社と契約」して、と2つの契約の手間がかかるので、初心者にはちょっとハードルが高い印象です。

どこで契約するといいの?

近年、レンタルサーバーとドメインを同時登録することで、独自ドメインが無料になるキャンペーンが主流になりました。

しかも、レンタルサーバー登録している間はずっとドメインが無料になるため、契約の手間を考えると

②レンタルサーバーの申し込み特典で作る

が一番楽で簡単、お値打ちということが言えます。

レンタルサーバーとドメインを同時登録することで、独自ドメインが無料になるのは、

  • Conoha Wing + Conohaドメイン
  • エックスサーバー+エックスドメイン(条件あり)
  • お名前サーバー + お名前ドメイン
  • ロリポップ + ムームードメイン(12ヵ月以上の契約)

などがあります。

この中でもおすすめなのが、Conoha Wing + Conohaドメイン

ConoHa WINGだと、契約時に「ドメインが2つ無料」でもらえます。しかも契約している間ずっと無料。かかるのはレンタルサーバー代だけ

2つドメインが無料で作れるのはこのレンタルサーバーだけ。

2つのWebサイトが無料で作れるので、将来的にサイトを増やしたいならこのサーバーが大変お得です。

\ 期間限定でキャンペーン実施中 /

ConoHa WING

ドメインはどう作ったらいいの?

実際作っていくときに気を付けることは以下の3つです。

①ドメインを見て何のサイトかイメージしやすい
②入力しやすい
③大体英字10文字くらい

自動生成された強力パスワードのような英数字の羅列ではなく、直観的に何のサイトかわかるものを考えてみましょう。

例えば、ママファッションのサイトなら「mom-clothes.com」「momfashion.net」「nice-clothes.blog」など。

いくつか候補ができたら、実際登録OKかこちらで検索してみましょう。
↓↓↓

使えるドメインかここでチェック

※ドメインの変更はサイトの変更になるため、新たに1から作り直すことになります。慎重にぜひ!

みわさん

自分だけのサイトの住所がドメインなんですね!

ゆずこ

世界の1つのドメインでたのしくお役たち情報の発信をスタートさせましょう♪

実際の申し込み手順はこちらにわかりやすく解説しています☟

✓あわせて読みたい

まとめ

ドメインとは、インターネット上で自身のWebサイトの場所を特定するための住所のようなものです。

独自ドメインは、世界に一つだけのオリジナルなドメインを取得できるうえ、信頼度も高いのがメリット。

レンタルサーバーとドメインを同時登録することで、独自ドメインが無料になるキャンペーンを利用して、永久無料で作ることがおすすめです。

自分の世界観が伝わるドメインで、新たな発信の場所を楽しく作るきっかけになりましたら幸いです♪

告知や発信に欠かせないのが「ブログ」

WordPressで始めることで、ブログとウェブサイトを同時に開設できてお得です!

\ あなたの思いを伝える場所に/

ゆずこ
育児系オンライン講師
子育てをしながら在宅で育児系のオンライン講座や個人セッションをしています。在宅起業7年目。これからオンラインで講座ををはじめたい方や始めた方へのお役たち情報、暮らしや育児でおすすめのものなどをご紹介します。
イイねと思ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
もくじ