オンライン講師をはじめるなら→ これからスタート

【受講側へのお願い】オンライン講座の注意事項に書くことまとめ(前日までと当日)

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
みわさん

オンライン講座を受講してもらう際のお願いってどんなものがあるでしょうか?

オンライン講座やオンライン個人セッションを行う際に、お客様に前もってお願いしておくことで不要なトラブル発生を回避できるようになります。

今回は、お申し込み時から当日の講座開催直後まで、「まずはこれだけおさえておきましょう」といった具体例をお伝えします。

オンライン講座を開催したいと考えている人はぜひ参考にしてください。

ゆずこ

この記事はこんな人におすすめ!

これからオンライン講座を始める

効率よくオンライン講座の開催をはじめたい

不要なトラブルは回避したい

今回の結論

注意事項を設定しておくことで講師側・受講側ともにメリットがある

伝えておくことでスムーズな講座開催につながる

「こういう時はこうします」と決めておくことでトラブル回避につながる

告知や発信に欠かせないのが「ブログ」

WordPressで始めることで、ブログとウェブサイトを同時に開設できてお得です!

\ オンライン講座の告知なら/

もくじ

オンライン講座で注意事項を設定するメリット

先に注意事項をご案内しておくことで以下のメリットがあります。

  • 当日の説明の手間が省ける
  • 受講生の不安を解消できる
  • 「聞いていない」などの不要なトラブルを起こしにくくなる

当日の説明の手間が省ける

講座内容とは別に時間を取って説明すると、その分時間がとられます。

受講生にとっては、できるだけ講座内容に集中したいもの。

講師側が確認事項として先に伝えておけば、お互いの時間と労力のロスを避けることができます。

受講生の不安を解消できる

「どんな設定をしておけばいい?」「何を用意しておくの?」

前もってお願いしておくことで、そんな受講生さんの不安を解消できます。

安心して当日迎えられることは、受講生さんからの信頼にもつながります。

「聞いていない」などの不要なトラブルを起こしにくくなる

一番はこれです。

「聞いていない」「知らなかった」で起こるトラブルは、双方大変疲れます。

購入するときも、ネットショッピングで「確認事項を了承する」というボタンもありますよね。

リスク回避で、注意事項の記載やお知らせは必須項目です。

オンライン講座受講の注意事項は?

以下に記載の具体例を載せておくので、ご自身の講座開催に必要なところをピックアップしてご活用ください。

(例)お申し込み時や当日までにお知らせすること

【注意事項】(受講へのお願いなど書き換えてもOK)

・静かで集中しやすい環境で受講ください。

・電波状態が良好な環境でご参加ください。

・当日〇〇や〇〇をご用意の上ご参加ください。

・受講に必要な機器は、受講者の方がご準備ください。

・Zoom に接続できるか、各⾃テスト等を⾏ってください。

・Zoomは必ずバージョンを確認し、最新版の状態で使用してください。

・開始時刻の 〇分前に開室いたします。時間に余裕を持ってのご入室をお願いいたします。

・ 通信料は受講される方のご負担となります。

【禁止事項】

・講座の録音、写真撮影、動画撮影、画面のスクリーンショット、講座資料や詳しい内容のSNSへの掲載を固くお断りいたします。

・第三者との「招待メール」の URL の共有や貸与、SNS を含む他の媒体への転載、講座で配布した資料を受講目的以  外で使用することは、不法行為や著作権の侵害になりますので固くお断りいたします。

・講師や他の受講者の方を含む第三者の名誉・信用・著作権などの知的財産権、肖像権、プライバシーなどを侵害することを固く禁止します。

こんなときどうする?を先に決めておくと安心

講師側によって対応が分かれる状況がありますので、どうするかを決めて記載しておきましょう。

受講する機材の指定の有無

 PCだけでなくスマホ・タブレットの使用もいいのか。カメラ付きPCだけの参加なのかなど

お客様のネット環境による通信不良や通信切断、Zoom の障害により視聴できない場合

責任を負わないことを記載の上、返金不可の欠席扱いにするのか、録画を後日送るか、別日に振り替えるのか、など

講座開催直前にお願いすること

当日開催のはじめに「気持ちよく最後まで参加してもらうためのお願い」を伝えておくと大変スムーズに講座が進みます。

気持ちよく最後まで参加してもらうためのお願いを『グランドルール』といいます。

グランドルールとは、会議や研修、授業などの活動や授業で、参加者が大切にしたいことや守りたいことを指します。

参加者が安心安全な環境でのびのびと発言したり、学習したりできるようにするためのものです。

オンライン講座のグランドルールを決めておこう

・ビデオや音声のオンオフについて(ビデオはオン、音声はオフでお願いしますなど)

・リアクションについて(いいねボタンやオーバーアクションのお願いなど)

・質問事項について(チャットに書きこむ、最後にまとめてうける、都度聞いてください、など)

・講師による撮影について(開催報告のための撮影をお願いするがいいか)

私が行っているグランドルールのご紹介

当日は上記の内容に加えて、講座冒頭でお伝えすることがあります。

最後に、今日もしくはこれから3日でできることを1つ、皆さんに発表してもらいます。

「自分だったら何ができるか、やりたいかな?」

そんなアンテナをたてて、最後まで楽しく参加してくださいね

そう伝えることで、受講生さんが受け身がちな姿勢から、ぐっと前のめりに聞いてくれるようになりますよ(^_-)-☆

講座内容で有効であればぜひ問いかけてみてくださいね。

注意事項はどこに書いておくとよい?

次のところに記載しておきましょう。

講座の告知ページ

お申し込みフォーム

前日に送るリマインドメール内

忙しいと1回だけでは読み飛ばすことが多いため、目に触れるところにわかりやすく数回にわたって記載しておきます。

一度作った注意事項は変更がない限りコピペで大丈夫です。

ゆずこ

講座の告知ページは、広告やブログランキングなど不要な情報が入らない「WordPress」で作るのがおすすめです♪

告知ページの掲載や日々の活動記録に欠かせないのが「ブログ」です。

告知や発信に欠かせないのが「ブログ」

WordPressで始めることで、ブログとウェブサイトを同時に開設できてお得です!

\ あなたの思いを伝える場所に/

まとめ

いかがでしたか?

今回は「オンライン講座を受講する際の注意事項まとめ(前日までと当日)」についてお伝えしました。

以下に3つのポイントをまとめます。

3つのポイント

注意事項を設定しておくことで講師側・受講側ともにメリットがある

伝えておくことでスムーズな講座開催につながる

「こういう時はこうします」と決めておくことでトラブル回避につながる

みわさん

何をどうやって書いていいかわからなかったので参考にします♡

ゆずこ

『注意事項』や『グランドルール』を設定しておくことで、お互い気持ちよく時間を共有できるきっかけになりますよ☺

スムーズな講座開催につながる「注意事項」の設定を行っていきましょう。

参考になりましたら嬉しいです!

オンライン講座をこれから開催する人への参考記事はこちら

ゆずこ
育児系オンライン講師
子育てをしながら在宅で育児系のオンライン講座や個人セッションをしています。在宅起業7年目。これからオンラインで講座ををはじめたい方や始めた方へのお役たち情報、暮らしや育児でおすすめのものなどをご紹介します。
イイねと思ったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!

ご自身の活動に欠かせないのが
「ウェブサイト」です。

ブログも一緒に持てる「WordPress」
始めることは起業のマスト!

「WordPressって何?」
「無料のブログ(アメブロなど)の
違いは?」

文字入力レベルでもWordPressで
ウェブサイトを3つ立ち上げた
私が
とにかく簡単にお伝えしています☟


>>【初心者必見】Wordpressって何?
できることなどここだけで
ざっくりわかります!



もくじ