オンライン講座やレッスンってどう始めたらいいでしょうか…
「オンライン講座やオンラインレッスンを始めたいけれど、何からはじめていいかわからない」「オンラインレッスンをはじめたいけれど、どんな形でやればいい?」
そんな風に悩む方はいませんか?
オンライン講座やレッスンが浸透してすでに数年。いろんな種類のオンライン講座やレッスンがあって、一度は参加されたこともあると思います。
でもいざ自分が開催する立場となると、何をどこからはじめていいかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回はオンライン講師歴5年の筆者が、難易度別にオンライン講座・レッスンのはじめ方をご紹介します。
こちらを読むと、ご自身のサービスに合わせたオンライン講座・レッスンの進め方が簡単に理解できて迷いなく行動できるようになります。
ぜひ最後までご覧ください!
この記事はこんな人におすすめ!
これからオンラインを中心に活動していきたい人
何からはじめたらいいかわからない人
オンライン講座の進め方を知りたい人
難易度★ マンツーマンの相談会やレッスン
難易度★ お茶会や座談会
難易度★★ オンライン講座・オンラインレッスン
難易度★★ オンラインマルシェなどのコラボ企画
難易度★★~★★★ 動画販売
告知や発信に欠かせないのが「ブログ」。
WordPressで始めることで、ブログとウェブサイトを同時に開設できてお得です!
\ あなたの思いを伝える場所に/
オンライン講座・レッスンをはじめるときに必要なもの・こと
補足情報として、「オンラインはじめてさん」に向けての記事をこちらに記載しています。
必要最低限のものから揃えて、安心して始められるきっかけに☟
オンライン講座はじめの一歩はこちら☟
オンライン講座を始めるときに必要なものはこちら☟
オンライン講座を始めるときに必要なサービスはこちら☟
ではこれから難易度別にオンラインの種類をご紹介していきますね~♪
難易度★ マンツーマンの相談会やレッスン
一番簡単なはじめ方は、「1対1」でオンラインスタートすること。
たとえば、無料相談や無料レッスン、お悩み相談など、ご自身のサービスを知ってもらうきっかけづくりにマンツーマンは最適です。
また、誰にも聞かれない安心な環境なので、参加者さんにも信頼してもらえる時間にもなります。
単価は無料~ご自身の設定金額。
コーチングやコンサルタント業の場合、1時間万単位で設定されている方が多いです。
マンツーマンのメリット
講師側にとってオンライン操作に慣れる機会になる
参加側により沿った提案をすることができる
参加側だと誰にも聞かれる心配がないので安心
マンツーマンのデメリット
1人でも複数人でも必要な時間と労力は同じだけかかるので、時間換算にすると金額が安くなる
どんな人に最初お声がけしたらいいでしょうか?
自分のサービスの対象になりそうな友人やご家族でも大丈夫。
あと、同じようにはじめた同業者でもOK。お互い模擬体験をすればそれも経験になります♪
難易度★ オンラインお茶会や座談会
一人になれたら、次は複数人でのオンラインに進みましょう。
スライドも何も用意しない「気楽なお茶会」「座談会」で、人に集まってもらい自由に話してもらったり、悩みを共有してもらったりします。
単価は無料~5500円程度。
オンラインお茶会や座談会のメリット
複数人参加のオンライン操作に慣れる機会になる
進行役とのしての経験を積める
未来のお客様のリアルな悩みや話しを聞けてサービスに生かせる機会になる
オンラインお茶会や座談会のデメリット
単価をあげにくい
ここで自分のサービスを全面にだすのではなく、参加側の話の中に悩みや思いを聞いて、ご自身のサービスに生かすといったスタンスでいると双方メリット多い時間となります。
今までどんなお茶会や座談会がありましたか?
SNSでみかけるのは、
「育児について気楽に話そう会」「片付けお悩みシェア会」「アロマオイルを選びたい初心者さん集まれ」「性教育について悩みがある親御さんたち集まろう~」などなど。
気楽に喫茶店で話す感じで、参加側も無料もしくは低額で参加できることが多いので集まりやすいですよ♪
難易度★★ オンライン講座・オンラインレッスン
オンラインで話すことに慣れてzoomの操作もできるようになったら、いよいよ本職の出番です。
オンライン講座やセミナーなら、スライドを用意し、画面共有で説明。
オンラインレッスンなら、レッスンで必要なものを用意したり、参加側に使用物品を送付しておきます。
単価は1回3300円~自由。連続講座だったり、回数制の場合は、価格設定も自由にどうぞ。
オンライン講座やレッスンのメリット
講座やレッスンによる収入が増える
より深く自分の提供しているサービスを学んでもらえる
単発や連続、回数制など、講師や参加側にあわせた日程が組める
オンライン講座やレッスンのデメリット
サービス内容によっては準備に時間がかかる
受講金額が上がるため、キャンセルポリシーをしっかり記載しておかないとトラブルになりやすい
長時間の場合は、自宅に家族がいる時間帯だと開催がむずかしい
移動がないまま自宅で受講できるのは本当いいですよね♪
長時間のオンライン開催は脳疲れを起こし、集中力の低下でお客様満足度が下がる傾向にあります。
1回60~2時間でオンライン講座やレッスンを組むことをおすすめします。
難易度★★ 複数主催でのコラボイベントやオンラインマルシェ
この場合、2人以上の講師と組んでコラボで企画することを指します。
例えば、同業者で2人以上集まってzoomのブレイクアウトルームを使って時間でそれぞれ振り分けて話したり相談にのる。
また、異業種同士で組んで1時間それぞれミニセミナーをする、といったことがあげられます。
占いやコーチング系の人たちが集まって、それぞれの得意分野を30分ずつ受けてもらうオンラインマルシェなども開催されています。
単価は3300円~5500円が多いです。
複数でのオンライン主催のメリット
それぞれのお客様が来てくれることで知ってもらえる機会になる
告知や申込み、アフターフォローなどそれぞれの方法を学べる
参加人数が集まりやすい
オンライン講座やレッスンのデメリット
人数が集まらないと原価割れする
集客や告知などの行動が講師によってバラバラで不満を抱きやすい
収益の分配を決めておかないとトラブルになる
自分と誰かかが組む!ドキドキ…
誰かと組むのは本当勉強になります!
いろんな考え方の人がいるんだな~って器も広がりますよ(≧▽≦)
慣れたらぜひ企画してみてください♪
難易度★★~★★★ オンライン講座やオンラインレッスンの動画販売
zoomで録画した講座やレッスンを、動画配信サイトにあげて動画受講してもらうのが「動画販売」です。
お一人で解説したものや、オンライン講座やレッスンの当日の様子をその日参加できなかった人や復習のために見てもらうなどもこちらに入ります。
動画販売で一番簡単なのは、YouTubeに限定配信でアップロードして、そのURLを申込者にお伝えすること。
より満足してもらうには海外のサービスを使ってチャプターごとに分けて見られるようにすることもできます。
単価は自由。
動画販売のメリット
一度作れば都度講座やレッスンをしなくていいのでとても楽
受講生側も好きな時に視聴できるので満足度が上がる
販売から受講までを自動化できる
動画販売のデメリット
録画したものに編集する場合時間と労力がかかる
動画配信サービスによっては利用料がかかる
決済方法など使うサービスによってそれぞれ設定が必要になる
講座やレッスンを都度開かなくても収入になるって…!
労力がかかりますが、お申し込みが多いと収入も天井知らずで夢があります!
筆者の講師スタートから現在に至るまでの軌跡をご紹介
参考までに…
筆者ゆずこは、まず某協会インストラクターとして講師デビューしました。
当時は対面開催が主でしたので、まず無料の体験会を開催。
そこでサービスを知ってもらい、講座へ進んでもらう流れでやっていきました。
周りでzoomが使われだしたのもこの頃。
参加する方からzoomに慣れて、協会をやめてからは、自分のオリジナルの内容で対面講座とオンライン講座をそれぞれやるようになりました。
まずはじめに無料のお茶会や座談会を対面・オンラインで開催して悩みを聞き、より深く理解し行動できるように講座に解決策を落とし込み好評を得ました。
世界的に感染流行してからはすべてオンラインに切り替えて、現在はマンツーマンのオンライン相談を主に提供しています。
まとめ
いかがでしたか?
まず入り口として、オンラインで無料や安価でのマンツーマンレッスンやお茶会を開いてご自身を知ってもらい、次に講座やレッスンに来てもらう流れになります。
はじめは無料モニターという形でもOK。
誰かと一緒に行うコラボ企画も経験値があがるので、いずれ挑戦してみてくださいね。
対面講座ではありえないことがオンラインだと起こること、それは…
2022年に異業種の方とコラボで動画販売をして月商7桁を達成したんです!
とても夢が広がるオンライン講座やオンラインレッスン。
今回の内容が、あなたのはじめの一歩を押せるものであれば心から嬉しいです!
沢山の人に喜ばれるきっかけになりますように。
講師デビューや起業初期の方に向けてのお役たち記事はこちら