
確定申告わからな過ぎてもう稼がなくてもいいかなって…
オンライン起業や在宅で仕事を始めたのはいいけれど、
「あんまり稼ぐと確定申告大変そう」
「夫の扶養から外れるほどずっと稼げると思えないからそこそこでいい」
なんて思う方、いませんか?
そう思って行動が止まってしまい、収入もパート以下。
そんなママ起業家にむけて、今回は解決策をお伝えいたします。
ぜひ最後までご覧ください。

この記事はこんな人におすすめ!
個人事業主としてどう確定申告していいかわからない
確定申告が面倒くさそう
確定申告に向けて漠然した不安がある
- 経理の知識がなければ自力で事業用の確定申告はほぼ無理
- 経理や税のプロに相談した方が断然早い
起業したけど「稼がなくてもいい」!?

私が専業主婦から起業した時にずーーーっとモヤモヤしていたのが、「起業の経理問題」でした。
どこまで経費にしていいのか
経費の勘定科目は何か
どこまで稼ぐと扶養から外れるのか
白色青色、申告はどちらで私はやったらいいのか
沢山の時間をかけて検索してきましたが、「自分はこれでいいのか?」という不安がずっとつきまとっていました。
もうこんななら稼ぐと大変そうだからお小遣い程度でいいや…
そんな風に思うこともありました。
実際周りのママ起業家に聞いてみると
「確定申告が面倒だから、申告しないでいい20万以下に事業収入を抑えている」
という人も少なくないんです。
しかしですよ、それってすんごく
/
もったいない‼︎
\
んですよ。
まず知ってから考えたらいいんじゃない?

せっかく自分のやりたいこと、好きなことで在宅起業を始めたのに、確定申告が面倒だからという理由でバリバリ稼がないのはもったいない。
収入があってこそ、新たな学びなどの投資ができて、長く活動が続けられるもの。
そこで、私は知人の紹介で「経理のプロに相談する」ことからはじめました。
自分の行動が「知らない」「わからない」ことが原因なら、正しい知識と相談できる人がいたらスッキリ解決できると思ったからです。
まずそこクリアにしてから、いくら稼ぐとか扶養外れる外れないとか、考えてもいいんじゃないかと。
わからないからやめるんじゃなくて、分かったうえで選択する。
おかげで、「稼がない」というお金のブロックがなくなり、どんどん必要なものはリリースできるようになり、毎年安心して確定申告ができるようになりました。
ママ起業家は確定申告どうしてる?

私の周りに確定申告や毎月の記帳をどうしているか聞いたところ、
・自分でExcelで帳簿付けして提出
・税理士に丸投げしている
・税理士に相談しながら自分でできるところはやって、必要なところだけ税理士にお願いしている
このようなパターンに分かれました。
「簿記3級を取得して自分でやっている」人もいて、数字に強い人は自力で確定申告がもちろん可能です。

私は全部自力では無理ですー!!簿記も無理―!!
なんでもプロに聞いた方が早い

絶対私も自分では確定申告できないです(涙)
では、どんな人に経費の記帳の仕方や、確定申告について聞いたらいいのでしょうか。
それはやはり「税理士」が安心です。
法人化しているようなバリバリ稼いでいる人だけでなく、月数万稼ぐ個人事業主でも税理士はきちんと対応してくれます。
あなたに合った税理士と出会うには?
自分でできることの範囲や、何をどこまでお願いできるのか、その費用などはそれぞれ違うため、こちらのサイトで自分に合う税理士を探してみるのはいかがでしょうか。

こちらのサイトでは、自分の相談内容に応じて税理士を紹介してくれるサービスを行っています。
確定申告に対しての、
はじめての確定申告で不安がある
帳簿の内容チェックをお願いしたい
帳簿作成から申告まで丸ごとお願いをしたい
節税のアドバイスが欲しい
など、起業初期の方が良く感じる不安を迅速に解決してくれます。
税理士ドットコムでは、専任のエージェントが何度でも無料でご希望に合う税理士を紹介してくれます。
確定申告だけでなく、相続税の申告や生前相続、会社設立の相談など、税に対する相談もできるので大変心強いですよね。
まずは気軽にお問い合わせから
おわりに
いかがでしたか?
今回は「確定申告が面倒だから稼がない?おかしな思考になる原因と対策」についてお伝えしました。

確定申告に対する不安がなくなればめちゃくちゃ心理的に楽です…!

バリバリ稼いで社会貢献を叶えましょう!
稼ぐと困るのではなく、稼いで正しく世に回す。
経理が苦手ならプロに教えてもらった方が絶対に解決までの道のりは早いです。
今回の記事が、あなたのサービスでさらに豊かさが生まれるきっかけになりましたら嬉しいです☺
まずは気軽にお問い合わせから