
今回は自宅サロンのお話ですね
今まで通ったエステなどの自宅や事務所などの個人が経営しているサロンで、サービスはいいのに本契約に至らなかったところがいくつかあります。
そう、施術はいいんです。
でも、継続利用をしたくないと思ってしまった。
普段はオンラインで仕事をしている人向けに記事を書いていますが、今後自宅でサロンや教室を開くことを考えている方に向けて経験談をお届けします。
毎日見てい過ごしている場所だからこその盲点があるんです。
なかなか客側から言えない本音をここだけでお伝えします。
ぜひ最後までご覧ください。

この記事はこんな人におすすめ!
将来自宅でなにか開けたらいいなと考えている
実際に自宅でサロンを開いている
自宅サロンでの長期契約率が低い
- 快適な環境でいつでも迎えられる環境にしておくことが大事
通いたかったけど通わない、3つの理由

私は講師業でサービスを提供する側ですが、自分のメンテナンスのためにエステや整体、骨盤矯正などをひどくなる前に受けることを習慣にしています。
サービスを受ける側になると、自分の身の振り方を考えるきっかけにもなります。
さて、今まで通ったエステなどの自宅もしくは事務所サロンでサービスはいいのに、本契約に至らなかったところがいくつかあります。
それは次の3つです。
- 掃除がされていない
- 収納用品がぼろぼろ
- 玄関が生活感丸出し
詳しくお伝えしていきますね。
①掃除がされていない

床に髪の毛が多数落ちていて、部屋の隅に埃が見えている…。
素敵なオブジェも埃を被り、お手洗いを借りたら換気口にも埃がびっしり。
もちろんトイレの床にも髪の毛が多数(もはやホラー)!
普段から掃除してないの?
髪の毛が落ちるのは仕方ないもの。
しかし、すでにその日にお客様が来ることはわかっているわけです。
始業の前に掃除機を3分かけるだけ、気づいたらさっとクイックルワイパー出動だけでも、見た目きれいな空間は維持できると思うのですが…。
「不潔」と感じてしまうと、女性のリピート率はまず0になります。
また、「お迎えする」というお客様への敬意が全く感じられず、失礼な対応をされている気持ちにも…。
設備の古さは自分の力ではどうにもならないことでも、清潔な空間は自分で叶えられるもの。

不潔な空間に福の神はおりてきません!!!
この中でもエアコンの掃除は普段難しいので、業者に頼んでやってもらった方がいいですよ~!
私もお願いしました

②収納用品がぼろぼろ

施術に必要な物品が入った収納ボックス。
この収納ボックスが原型をとどめないほどへしゃげて、乱雑に入れられていたのを見たときに
道具を大事にできない人
と脳にラベリングされてしまい、プロとして信頼できないと体験だけで終わってしまいました…
結構年季の入った壊れかけの状態。
映える収納用品でなくても百均でもホームセンターで、収納用品はいくらでも取り扱いあります。
自宅と同じように快適にしておくことでいいエネルギーが循環します。
本来の姿でなくなったなら新しいもの取り換えて見た目すっきりしてほしいものです。

収納用品は、自分の仕事の相棒が入る家と心得よう
③玄関が生活感丸出し

自宅をサロンにしている方だと、玄関がお客様の出入り口になると思うのですが、
郵便物やチラシやダイレクトメールが靴箱の上にある
なわとびなどの学用品が雑に放置
手入れされていない魚の水槽から漏れ出る匂い
子供の作品が無造作に置かれ
家族の靴が多数出ていて自分の靴をどこで脱げばいいかわからない…。
玄関入った瞬間から生活情報が多すぎて、テンションダダ下がり…!
なんだろう、友達の家に来る感じ?いや、アットホームなのはいいですよ。
でも玄関に必要じゃないものや手入れがされてないのは、ただの怠慢ではないの??
自宅をサロンにしているなら、玄関はお店の入り口でこれから受けるサービスへの期待感を高める場所でもあるんです。

玄関はおもてなしの入り口です!
まずは空間を整えて清潔に

リピートにつながらないとしたらいろいろ理由がありますが、この上記3点は客側からはなかなか言い出しにくいもの。
モノが多すぎないか
モノが壊れていないか
掃除されて手入れされているか
お客側からシビアにみられていること、サロン展開されている方は意識されてください。
おわりに
いかがでしたか?
今回は「定期・高額契約されない個人経営サロンの共通点」についてお伝えしました。

クロージングとか話し方以前の問題ですね

女性は特に見た目が大事ですからね
健康系のサービスを提供していて、不衛生な環境ってすごく矛盾を感じるのですが…(汗)。
3000-5000円の低価格帯なら目をつぶれても、この上記3つあったお店が提供している高額商品は、10万を越していました。
お客側でしたら気持ちよく通いたいし、払いたいものです。
掃除が苦手ならプロに定期的に入ってもらったり、片付けのプロを呼んで教えてもらった方が絶対に解決までの道のりは早いです。
今回の記事が、お仕事で豊かさが生まれるきっかけになりましたら嬉しいです☺
一度徹底的に掃除や片付けいかがですか?
